子連れでベトナム旅行!0歳児と楽しむホーチミン(1日目 Part1)

ベトナム•ホーチミン

これまでは最近の旅行の投稿をしてきましたが、
過去にも色々な場所に子連れで旅行してるので投稿していきたいと思います。

今回の旅行はベトナムのホーチミン!

物価が安くて気軽に行ける観光地として
最近はTVでよく紹介されている人気スポットですよね!

東南アジアと聞くと子連れにはハードルが高い?
なんて色々と気になる方がいると思います。

ホーチミンの子連れ旅で気になるポイントをふまえて紹介できればと思います🤗

娘が当時0歳7ヶ月の時の旅行になります。ご参考に!

1日目

今回は成田→ホーチミンのフライト✈️にベトジェットさんを利用しました。
航空券のお値段は家族3人(子供膝上)+スーツケース2つの荷物料金(行きの分だけ)で
¥86,720円でした。
帰りの荷物はオプションのつけ忘れで当日頼みました笑

ホーチミンの空港はタンソンニャット国際空港で
成田から約7時間のフライトになります🛫

長いフライトになるので子供のミルクの準備やおむつなど、しっかり準備していきました。

赤ちゃん連れ飛行機で気になるのはやっぱりミルクやおむつ替えはどうしてる?だと思います。
私も初めて子供と飛行機に乗るときは不安でした…

まず、ミルクは粉ミルクの方はミルクを哺乳瓶に入れてCAさんにお願いするとお湯を入れて持ってきてくれます。授乳の方は飛行機奥のカーテンができるスペースを貸してくれます。

オムツ交換はトイレの中に台があって、そこの上で交換することが出来ます。
飛行機によってある場所が違うのでCAさんに聞いてみるのも良いと思います。

ベトジェットのCAさんは気さくな方が多くて、
娘が泣いていて大変な時も歌を歌ってあやしてくれたりと、優しい対応に助けられました笑

歌もベトナム語だったり英語だったりと、娘の英才教育にぴったりでした😛

我が家は借りませんでしたが、ほとんどの国際線には子供を寝かすことのできる
バシネットを借りられるようです。子供が熟睡しているときは借りるのもよさそうですね。

フライトは無事終了🛬

入国審査に向かいます。
いつものことながらどこに向かえばいいか全然わからないので
とりあえずみんなについていきます(笑)←不安な方は結構この作戦おすすめです

ネットで調べたら、ホーチミンは入国手続きがめちゃくちゃ並ぶので注意⚠️とあったので、
覚悟してました。
が、赤ちゃん連れの人は係の人が別ルートに案内してくれました。
スムーズに手続きを済ませることができました。
こういった配慮は本当に助かりますね👍

Grabタクシーを捕まえて、荷物を置きにホテルへ🚕

Grabは運転手との直接的なやりとりがないので安心とよく言われていますが、
使ってみた感想としては、ベトナム語でメッセージがいきなり来たり、電話がかかってきたりと
初めのころはヒヤヒヤしました‥
スクショを撮ってアプリで翻訳できる準備をしておいた方が良いですね🙆
どこに向かえば良い?みたいな質問がドライバーから来ることもあって、
無視してたらキャンセルされたこともありました…
英語なら多少わかるけどベトナム語はまったくわからん(笑)

Grabの決済についてですがクレカで落とされるのでぼったくりがなくて安心ともよく聞くのですが、
料金に含まれている高速代を現金でくれ💰と言われたり、
設定関係で多く水増しで請求するなど、
色々な手口でぼったくられるケースが多発しているそうです。
みなさんきおつけてください🥺

筆者もよくわからず使っているので、
知らず知らずに騙されてたかもしれませんね😛

皆さんもよく調べてから、使うことをお勧めします👍

でも、なんだかんだ言ってもベトナムのタクシーはかなり安いです。
5キロくらい乗っても300円弱くらいで乗れるので、ぼったくられてもよくわかんないです(笑)
歩くと疲れるので、タクシーおすすめです。

今回の投稿はこの辺で!

次回続きを投稿します。

はる

こんにちは!はるです。
ちびっこと行くはる家の旅ログへようこそ!
1歳の子供と夫婦の3人で、気ままに国内外を旅しています!
子連れでも楽しめるスポットや旅のコツを日記感覚で投稿していきます。
皆さんの旅の参考になればと思います🤗

はるをフォローする
ベトナム•ホーチミン
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました